しぶや– Author –
-
【ランナー専用】筋膜リリースメニュー
このたびランナーのケアのためのメニューを作ったので解説していきます。 このメニューの特徴 ランナーが疲労しやすい筋肉にフォーカス 大会前や練習ハード期のケアに ランナーの私が効果を体感 私が普段から効果を感じていることをメニュー化 私は身体の... -
KARADAdesign活動・夏
7~8月はメンバーの多くがメインとしている大会(トライアスロン等)があったため、ガチめの活動が多くなっています。 週1回のランニング練習会 練習会はどんどん参加者が増えて5人以上が集まることが多くなりました。 大会も近いため焦りとモチベーシ... -
【超かんたん】自分で出来る肩こり&猫背マッサージ
肩こりマッサージを自分でおこなう時に、こっている場所をマッサージ機や手で揉んでいますよね? それでも次の日になれば同じ状態に戻っているはずです 今回の記事の内容は長期的な肩こり&猫背の改善に向けたマッサージです。とても簡単なので今日から実... -
子供が怪我をした時の判断【登別しぶや整骨院視点】
当院では子供のケガ治療も多く診ていますが、私も子供の親御さんも苦労するのはケガ治療中のクラブでの活動です。 今回は簡単に治る打撲捻挫ではなく、慢性的なスポーツ障害や中度以上のケガでの対応について書いていきます。 結論と現実 出来ればコーチに... -
肩こり腰痛でストレッチが一番効果的なのか?
慢性の肩こり腰痛でストレッチは本当に効果的か? 結論は・・ 効果的だがストレッチにこだわる必要はない 可動域はそこまで重要ではない 首や肩の動き(可動域)が良ければ肩こりにならないのか? 答えはNOです 動きの範囲は極端に硬くない限りは問題あり... -
なぜ、ランニング障害に強いのか【登別・しぶや整骨院】
しぶや整骨院がなぜランニング障害に強い理由 ①ランニングクリニックの認定資格がある ②私自体がランナーである ③コンディショングに強い手技や機器を備えている ランニングクリニックとは? カナダを拠点とするランニングの怪我、予防における世界的な代... -
連覇なるか!?トライアスロン挑戦記【苫小牧ハスカップトライアスロン2023】
昨年初挑戦でハスカップトライアスロンのバイク&ランの部で優勝しましたが、今年もここに向けて調整してきました。 相変わらず泳げないのでバイク&ランです(水も海も怖い!) 昨年の挑戦ブログも貼っておきます↓ 今年の目標 今年の目標は連覇!! と言... -
ギプス固定後に放置していませんか?
骨折や重度の捻挫でギプス固定をし、組織の修復後にそのまま治療終了していることが多いようです。 病院から簡単なエクササイズの指導は受けているようですが、自身でのリハビリテーションはかなり難易度が高いと思います。 近年はそのような方からのご相... -
【肩こり】しぶや整骨院のメニュー
登別のしぶや整骨院での肩こりメニューについての解説です。 肩こりメニューの特徴 時間&費用対効果がバツグンの筋膜療法 効果を最大化するための整体 短時間で簡単に楽になるか、少し時間がかかっても1回の効果を最大にしたいかによるシンプルなメニュ... -
ランニングレッスン【初心者ランナーのフォーム調整】
初心者ランナーさんのフォーム調整を行いました ランニング障害を抱えていないので、主にパフォーマンスアップが目的となります 痛みが伴ってこそ本領発揮出来るのですが、ここまでパフォーマンスアップばかりですね・・汗 クライアント情報 ランニング歴...