しぶや– Author –
-
ランニングレッスン【1事例目】
ランニングレッスンの事例を定期的に紹介していきたいと思います。 【クライアント情報】 ランニング歴 2か月 30代 女性 他の運動歴はなし レッスンに期待することは・フォームの自身がない・パフォーマンスアップ 現在ケガはないため私が最も得意と... -
交通事故の通院 リアルな悩み【登別しぶや整骨院】
これまで交通事故での治療の内容や通院に至るまでの流れのブログを書きましたが、今回はちょっと突っ込んだお悩みにについて書いていきます。 登別や室蘭の交通事故通院に関わらずお役に立てる情報かと思います。 治療についてのブログは↓ 通院までの流れ... -
筋膜療法 Before→After【登別しぶや整骨院】
今回はメディセル筋膜療法の1回でのビフォーアフターを連続で紹介していきます! 筋膜療法は痛みやコリ、動きの改善に役立ちますが、画像で分かりやすい動きの改善についてのものを集めました。ただ、動きが改善されると大概は痛みやコリも改善しているも... -
治療はどんな内容?【登別しぶや整骨院】
整骨院ってどんな治療をするのか分からない人は多いかと思います。 痛い?長い?高い?どれくらい通うの? これらは整骨院によってまちまちですが、しぶや整骨院での内容を解説します! 【痛い治療はほぼありません】 整体などとごちゃまぜになり、ボキボ... -
首と勘違いされやすいしびれの原因【胸郭出口症候群】
腕や手のしびれで首を治療しているけど全然治らない方へ・・ それ、首が原因ではないかもしれませんよ。 腕のしびれ・・首の陰に隠れがちな胸郭出口症候群とは・・ 【胸郭出口症候群とは】 当院でも結構多く見かける疾患、胸郭出口症候群。 胸郭とは肋骨・... -
初めてのランニングの取り組み方
ランニングクラブKARADAdesignを立ち上げてから、興味を持ってくれた方に下記のような質問をされることが多いです。 ・どれくらいの距離から始めたらよいですか?・健康のためにはどれくらい活動したらよいですか?・どんなシューズや格好で走ればよいです... -
シューズを変えるメリット・デメリット
ランニングにおいてのシューズはフォームの変化、ケガへの対応、パフォーマンスなど重要な要素を占めています。今回はシューズによる効果を解説します。 ランニングシューズによる効果・フォームの変化・ケガへの対応・パフォーマンス 【フォームの変化】 ... -
坐骨神経痛のセルフチェック&ケア
坐骨神経痛(お尻の痛み)で悩んでいる、または治療しているがなかなか改善しない人は今回の記事を見てご自身で身体のチェックとケアをしてみてください。 特に、”坐骨神経痛で腰をずっと治療しているが全然治らない”という方には参考になるかもしれません... -
ランニングの痛みに関する怒涛のQ&A【エビデンスベース】
ランニングに対する様々な疑問を、2023年現在のエビデンスに基づいてQ&A形式で回答していきます。Let's go!! 初心者はクッション性があるシューズのほうが良いですか? NO。基本的に厚底や薄底は負担がかかる部位が違うだけです。クッション性(厚... -
産後の骨盤矯正について【登別しぶや整骨院】
「産後の骨盤矯正はやっていますか?」 よく尋ねられる質問ですが、”骨盤矯正という概念がわからないので骨盤矯正という形では対応していない”ということになります。 骨盤矯正という言葉に関しては度々セラピスト界隈で議論になる話で、「具体的にどの組...