室蘭– tag –
-
パーソナルランニングレッスン【登別しぶや整骨院】
国家資格セラピストとしての知識、多くのランニング障害を治療してきた経験、ランニングクリニックによる認定コース受講により得た知見を活かし今後はより幅広い形でのアプローチが可能となりました こちらのレッスンの主な目的は下記となります ①ケガをし... -
ランナー2年生(私)の札幌マラソン&白老マラソン
8月のデュアスロン以降はバイクの練習は少なくして札幌マラソンに向けて頑張ってきました 8月と9月はともに190kmほどの走り込み ちなみにそれ以前は150km以下・・ それでもさすがに昨年時(キャリア半年)よりは手ごたえを感じて本番へ 今年... -
妊娠中の施術【肩こり腰痛・むくみ】
妊娠中での肩こり腰痛の施術についての説明です 妊娠中での施術について 使用できない機器はありますが、当院での肩こり腰痛メニューの主軸となる施術は妊娠中でも安全に行うことが出来ます また、むくみ等の問題も安全に施術できます 妊娠中に使用できな... -
もみ返しと好転反応の違いとは【肩こりマッサージ】
マッサージ等の施術後の反応として、”もみ返し”と”好転反応”というのがありますが、前者はマイナスの変化で後者はプラスの変化 好転反応は一時的に不思議な感覚があるかもしれませんが、その後は症状が軽くなるような反応です もみ返しの症状 こんな症状な... -
KARADAdesign活動・夏
7~8月はメンバーの多くがメインとしている大会(トライアスロン等)があったため、ガチめの活動が多くなっています。 週1回のランニング練習会 練習会はどんどん参加者が増えて5人以上が集まることが多くなりました。 大会も近いため焦りとモチベーシ... -
子供が怪我をした時の判断【登別しぶや整骨院視点】
当院では子供のケガ治療も多く診ていますが、私も子供の親御さんも苦労するのはケガ治療中のクラブでの活動です。 今回は簡単に治る打撲捻挫ではなく、慢性的なスポーツ障害や中度以上のケガでの対応について書いていきます。 結論と現実 出来ればコーチに... -
なぜ、ランニング障害に強いのか【登別・しぶや整骨院】
しぶや整骨院がなぜランニング障害に強い理由 ①ランニングクリニックの認定資格がある ②私自体がランナーである ③コンディショングに強い手技や機器を備えている ランニングクリニックとは? カナダを拠点とするランニングの怪我、予防における世界的な代... -
ギプス固定後に放置していませんか?
骨折や重度の捻挫でギプス固定をし、組織の修復後にそのまま治療終了していることが多いようです。 病院から簡単なエクササイズの指導は受けているようですが、自身でのリハビリテーションはかなり難易度が高いと思います。 近年はそのような方からのご相... -
エッジ+、ターサー、裸足によるフォーム比較
今年のレース用シューズとして購入していたメタスピードエッジ+ですが、当初の自分のフォームからしてシューズの機能を活かせない(又はマイナス)と思い半年間封印していました。 これまで様々なアプローチで修正を行い、久々に同じ厚底カーボンのズーム... -
腰痛の原因は何か?【原因不明が85%】
実はほとんどの医師や治療家は慢性腰痛における、決定的な原因を把握していませんと言うお話です。はっ?と感じるとは思いますが・・事実です、はい。 特異的腰痛(15%)原因がはっきりしているもの圧迫骨折・椎間板ヘルニアなど 非特異的腰痛(85%...