ランニングクラブの活動報告– category –
-
ランニングレッスン【1事例目】
ランニングレッスンの事例を定期的に紹介していきたいと思います。 【クライアント情報】 ランニング歴 2か月 30代 女性 他の運動歴はなし レッスンに期待することは・フォームの自身がない・パフォーマンスアップ 現在ケガはないため私が最も得意と... -
初めてのランニングの取り組み方
ランニングクラブKARADAdesignを立ち上げてから、興味を持ってくれた方に下記のような質問をされることが多いです。 ・どれくらいの距離から始めたらよいですか?・健康のためにはどれくらい活動したらよいですか?・どんなシューズや格好で走ればよいです... -
シューズを変えるメリット・デメリット
ランニングにおいてのシューズはフォームの変化、ケガへの対応、パフォーマンスなど重要な要素を占めています。今回はシューズによる効果を解説します。 ランニングシューズによる効果・フォームの変化・ケガへの対応・パフォーマンス 【フォームの変化】 ... -
ランニングの痛みに関する怒涛のQ&A【エビデンスベース】
ランニングに対する様々な疑問を、2023年現在のエビデンスに基づいてQ&A形式で回答していきます。Let's go!! 初心者はクッション性があるシューズのほうが良いですか? NO。基本的に厚底や薄底は負担がかかる部位が違うだけです。クッション性(厚... -
チームウェアが完成!
今年1月から声がけをして設立したKARADAdesignですが、チームウェアも作成しましてやっとメンバーの手に届く状態になりました。当クラブはランニングが主なのでランニング用シャツと、私も含めトライアスリートも多いのでサイクルジャージという自転車用... -
ランニング障害に特化したセミナーに参加しました
先日ランニングクリニックのコース1・0という、ランニング障害に特化したセミナーに参加しました。現時点での最新エビデンスに基づいた内容となり、世界各国で活動している団体です。(拠点はカナダ) 2日間で20時間、講義料も自己最高でしたので並々... -
ランニングクラブを作った理由
先日ご紹介したランニングクラブ KARADAdesign(カラダデザイン)。 私がここでメンバーに体感してほしいのは大人の部活動です。 前回記事は↓ https://karadadesign.biz/%e3%80%90%e6%96%b0%e4%bc%81%e7%94%bb%e3%80%91%e9%81%8b%e5%8b%95%e3%82%92%e5%a7... -
【新企画】運動を始めてみたい市民募集します!
このたび私が以前から実現したかった夢?目標?のために新企画をスタートします! 健康のため、ストレス解消のため、目標達成のためのランニングクラブを作ることにしました! 急に何言ってんだ・・とは言わずに読んで頂けたら幸いです。 【なぜ作りたいの...
1