MENU
Facebook
Twitter
Instagram

誰が、どんな所で治療してくれるの?【登別のしぶや整骨院】

初めて行く場所は緊張しますよね。

私もそうです。

「誰が、どんなところで治療しているの?」

と言うことで、来院前に少しでもしぶや整骨院のことを知っておいてほしいのでご紹介します。

目次

私(渋谷)の自己紹介

国家資格取得後は地元の整形外科で勤務しました。人気の病院だったので様々な疾患に触れることができ良い経験を積ませてもらいました。

30歳で開業し現在は十数年ですが、ありがたいことにこれまで約2000人の方が来院してくれています。

近年は筋膜療法も学んだおかげで肩こり腰痛などの慢性疾患に対してもかなり良い施術が出来ているかと思いますし、趣味のランニングはその枠を超えて動作分析やランニング障害に特化した専門的な資格を有しました。

外観(駐車場など)

ガスト~国道36号線を結ぶ道路の途中にある真っ黒な建物です。

当院専用かのように目の前にバス停(汐平団地)があります。

玄関フードまでは広めのスロープとなっています(片側のみ)

駐車場は5~6台分あります。

建物を挟むように山側に3~4台、海側に2台です。

海側は未舗装ですが前の道路が広いため停めやすいですよ。

待合室

待合室は6畳ほどで、ハンガー・空気清浄機・ウォーターサーバー等があります。

シンプルに落ち着きがある空間にしたかったので、ごちゃついた感はないと思います。

トイレは利用者様から好評です笑

自動開閉、自動洗浄で自宅のトイレよりハイスペックです・・

待合から近いので消音装置も付けています。

施術室

ベッドは3台。ワンオペなのでこれ以上あっても対応出来ません。

間はカーテンで仕切っていますが、着替えとかがない限りは全方面を閉めきることはないですね。

低周波と干渉波が見えますが、筋膜治療器やコンビネーション治療器もベッドに届くようになっています。

奥には腰と首の牽引治療器があります。

また、最近はランニングフォームなどを診れる資格を取ったこともあり、ランニングマシンが鎮座しています。

治療の特徴

しぶや整骨院では低周波・牽引・温熱など基本的な治療器も置いていますが、それはどこにでもあるので解説は割愛します。

特徴としてはメディセル筋膜治療器とコンビネーション治療器(高周波+超音波)です。

筋膜治療器は特に肩こりや慢性腰痛、動きの悪い関節全般にかなり効果的です

コンビネーション治療器は一般的な電療とは比べものにならない効果で患部の痛みを取ることが出来ます

手技は基本的に整体や関節の機能を改善するリハビリテーションとなります

肩こりに対しても揉み続けることは少なく、整体として対応します。これはその形のほうが私が得意としているためです。

アクセス

症状など通院へのお悩みは公式LINEにて受け付けています。もちろんご相談は無料なのでお気軽にお問い合わせください。

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次