腰痛持ちの方にはもも裏(以下ハムストリング)の硬さが重要だと説明していますが
言葉だけではなかなか伝わりません
簡単に結論を言うと
“ハムストリングが硬くなると背骨(脊柱)が代わりに頑張ることになる“からです
今回は利用者様に説明する時と同じように
画像や動きを実際に見てもらい解説していきますね
ハムストリングが硬いと脊柱で曲がらなくてはいけない
上の画像の左が正常、右がハムストリングが硬い状態です
ハムストリングが伸びることで骨盤が前に倒れ背骨を必要以上に曲げることなく前屈が出来るようになります
右のようにハムストリングが伸びないと脊柱を曲げなくては前屈が出来ませんし、前屈の可動域も狭くなります
実写で解説
同じ立ち位置から、同じ場所の物を取る際の動作です
左はハムストリングを伸ばさずに脊柱で物に手を伸ばしています(硬い状態)
右はハムストリングを伸ばし骨盤が倒れている状態です
左は背骨が曲がっており、腕を伸ばすのが大変なのでぎりぎり対象物に触れられています
同じ場所の物を取ろうとしてもこのような動作の差があり、これが毎回続けば左側の人の腰に疲労が蓄積され、慢性的な腰痛に繋がります
しゃがみ込むことで腰の負担は軽減できますが、今度は膝に負担がかかるでしょう
このように”人の身体はどこかに不具合があると、別のどこかで補うことになる”ということを理解してください
他にも腰痛を引き起こす筋肉はありますが、ハムストリング原因はかなり多いので解説しました
ハムストリングが硬いことを実感している方はストレッチなどを行いましょう
もも裏が伸びている感覚があればどのような形でもOKです
今回はハムストリングを紹介していますが股関節全般の動きが大切です
股関節を柔らかくすることは、股関節の痛みだけでなく腰痛にも効果的となります
私が腰の整体の時に股関節を動かしていることが多いのはこのような理由からです
登別のしぶや整骨院では無料カウンセリングを受け付けています
最近は事前に症状をご相談されてから来院される方も増えています(もちろん来院されなくともご相談はOKです)
お気軽にお問い合わせください
コメント