猫背(巻き肩)ビフォーアフター【登別 しぶや整骨院】

巻き肩タイプの猫背は正しいアプローチをすれば改善できます。結論から言うと「適切な施術+簡単なエクササイズの継続」という組み合わせが大切です。今回は二人の利用者様の画像にて解説します。

目次

ストレートネックが強めのAさん

Aさんのお悩み
  • 肩こり
  • 見た目(猫背)
  • ストレートネック

左がビフォー、右がアフター。変化が分かりやすいようにラインを書いています。

ビフォーは肩が前に入ることで丸まった姿勢となっていて、それに伴い首が前に倒れてストレートネックの状態になっています。”巻き肩とストレートネックはセット”巻き肩を治すことで勝手に首が立ってきますし、逆に言うと巻き肩のままストレートネックを治すことは不可能です

アフターでは首が立っているのが分かると思いますが、私はこの日の施術で首に触れていません、肩の位置を調整しただけです。この変化により僧帽筋(肩こりになる筋肉)の負担が減り症状が軽くなります。

肩こり頭痛に悩んでいたBさん

B様のお悩み
  • 肩こり
  • 頭痛
  • 猫背

左がビフォー、右がアフター。こちらもA様と同様の変化なので内容は割愛します。

お二人とも施術は筋膜療法+整体のメニューとなります。

エクササイズ指導と日常生活

ご覧のように1回の施術でも変化することは理解して頂いたと思いますが、施術と同じくらい大事なことは姿勢が定着するまでエクササイズを継続する必要があるということです。内容はとても簡単なもので1~2種類、1日数分おこなうだけ。筋トレ要素は含みますが、もともと必要な最低限の筋力にするだけなので汗をかくほどのものではありません。

私は”姿勢は意識して良くするものではなく、アプローチの結果勝手に変わるもの”と考えています。「適切な施術回数+エクササイズの継続」がアプローチです。なので生活はこれまで通りで問題ありません。そのうち猫背でスマホやTVを観るのが逆に苦痛に感じるようになります。

今回のメニュー&料金

今回はお二人とも筋膜療法+整体のプレミアムコースとなるため、自由診療で2500円

1回でも見た目は変化しますが、その姿勢は定着していないため普段の生活に戻れば姿勢も症状も徐々に戻ってきてしまいます。なので、週1〜2回の一定ペースで2ヶ月くらいは通院して頂きたいです。日常生活の負担やエクササイズの努力次第で前後するので個々に差があります。

姿勢改善まではまだ取り組めなくとも肩こり頭痛を素早く消したい場合は他のメニューをおすすめします。症状だけなら下記ブログのメニューの方が効果的です。

登別のしぶや整骨院では症状などご相談を公式LINEから受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次