メディセル筋膜療法って何?【登別市の整骨院で唯一所持しています】

当院の施術機器の中でも主力の一つである、メディセル筋膜療法について詳しく解説します

 

最初にメディセルを特におすすめする症状は

特におすすめな症状
  • 肩こり頭痛
  • 慢性腰痛
  • むくみ
  • 関節の動きの悪さ
  • 筋肉の疲労回復
  • 寝つきの悪さ
目次

メディセル筋膜療法とは

メディセルを簡単に説明すると”短時間で効率的に筋膜リリースをおこなう機器”

筋膜リリースって何?となると思いますが、ストレッチ要素もあるマッサージの進化版?すいません・・上手く説明できてませんね。

長年こり固まっている部位は筋肉を包む筋膜という組織がベトベトになり、それが隣り合う組織と癒着することにより痛み・こり・動きを悪さを引き起こします。

それは適当に揉んでも簡単には取れず相応の技術と時間が必要ですが、その癒着を短時間で取れる機器がメディセルです。

症状別のメディセルの効果

様々なシーンで利用されますが、代表的なものをピックアップしていきますね。よくある声は下記のようなものです。

よく聞く利用者の感想
  • ウソのようにコリや痛みが消えた
  • 身体の動きが良くなった
  • 痛み止めが全く必要なくなった
  • 夜ぐっすり眠れるようになった
  • 運動の疲労が軽くなった

肩こり・慢性腰痛

メディセルと電療+温熱療法を組み合わせたコース(1500円)が定番ですが、この価格帯としては考えられない効果があります。肩こり解消はもちろんのこと頭痛や眼精疲労にも効果的です。

施術中の心地よさはマッサージに軍配が上がりますが、同じ時間で同様の効果は出せません。

プレミアムコース(2500円)では整体も行いますが、メディセル後に行うことで相乗効果はかなり高くなります。

これは副効果ですが肩こりや慢性腰痛の方にメディセルをすると、夜しっかり寝れるようになったとの声をよくいただきます。

むくみ

むくみでメディセルを利用される方も多いです。

筋膜リリースすることで患部の代謝が改善(血流やリンパなど)することで解消します。

動きの悪さ

過去の四十肩やケガをした部位などの関節の動きの悪さを改善します。自然治癒やリバビリを怠った場合に多いです。

アスリートのコンディショニング

筋膜療法はトップアスリートのケアにも使用されていますが、その目的は筋肉の疲労回復や関節可動域の改善

※海外アスリートトレーナーの使用画像↓

私もかなり運動をするほうですが、日常のケアはほぼメディセルのみ。

アスリートが利用する目的
  • 疲労回復(パフォーマンスUP)
  • ケガ予防
  • ケガからの回復期

料金

何かしらの症状で保険診療で通院している場合は1部位500円で利用できます。自由診療では基本的に組み込まれていることが多く、それ以上の部位をするなら同じく500円で利用可能です。

登別や室蘭の整骨院ではしぶや整骨院のみ体験できる施術です。都心ではたくさんありますが、当院のような価格では出来ません。ぜひ、一度お試しください。

登別のしぶや整骨院では公式LINEにて事前に症状などのお悩みを相談することが可能です。お気軽にお問い合わせください(初回割引クーポン付)

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次