骨折の疑いで整骨院通院はいいの?

明らかに軽い捻挫や打撲で整骨院にかかるのは問題ないにしても、腫れや内出血が強い状態では問題ないのか? という疑問について書いていきます。

結論は問題なし

古くは整骨院を“骨つぎ“と言ったくらいなので問題ありません。整骨院開業には柔道整復師という国家資格が必要ですが、その授業でも骨折整復の仕方や固定の仕方を学びます。

初診で訪れても診察、整復、固定まで通しで行えます。

当院では診察次第

当院においても初診で来院されても問題はありませんが、触診にて骨折の疑いがあれば病院をおすすめしています(触診での判断だけなら無料)。

以前は整復固定で対応していたような骨折も出は現代では手術により固定することが多くなったことによります。手術により骨を固定することによりズレてくっついてしまうことは防ぐことが出来ます。変形を残すと関節の動きの制限が残ることもあるので私もそちらを推奨しています。

最近足首を捻って来院されたかたは、受傷からの腫れと内出血の度合いの判断から病院を薦めることがありました。診断は可能なので迷っている時はご相談ください。

強い捻挫などの場合はシーネ、包帯、テーピングなどの固定具を使用する場合があります。

コメント

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
タイトルとURLをコピーしました