姿勢を意識しながら生活するだけで、姿勢を治すのムリ説

私は初診時に「今まで猫背を治すために行ってきた事はありますか?」と尋ねます。

それには「治療院に通っていた」「ストレッチやマッサージをしていた」などの返答もありますが、最も多いのは「気付いたときに、なるべく背筋を伸ばすように意識している」というものです。

結論から言うと、それでは姿勢は改善しないでしょう。いや、絶対に無理とは言わないものの、かなり高い意識が必要です。そして、何より非効率。

なぜ、意識だけでは治らないのか

デスクワーク中だとしましょう。徐々にいつもの癖で猫背になっている自分に気が付き、「まずい」と思い背筋を伸ばしました。この流れはよくあるかと思いますが、その姿勢は何分続いてますか?たぶん1分も意識していないと思います。5分とか継続していたら凄いですが、仕事には集中してなさそうですね笑 しかも、何回も意識した日もあれば、一度も意識しなかった日もあるでしょう。

思いついた時しかやらない筋トレの効果が薄いように、片手間で姿勢を治すもの無理だと思います

どうすれば改善していくのか

もちろん意識できる時に背筋を伸ばすのは悪くはないですが、私は日常生活での指導はしません。その代わり1日5分程度のエクササイズを指導し、そこで必要な筋肉に刺激を入れ、硬い筋肉は伸ばしてもらいます。

巻き肩なら胸筋を伸ばし、肩甲骨付近の筋力アップ。反り腰なら骨盤の傾きや体幹、太ももを意識したエクササイズなどです。エクササイズは浅く広くやろうとすると、時間対効果が悪いのでピンポイントで最小限の時間で行うべきです。私は1~2種類、多くとも3種までと決めています。

参考動画と書籍

専門家にあなたの姿勢の問題点を診てもらい、協力してゴールを目指すのが最も近道とは思いますが、それが難しい人はオガトレさんの動画を参考にしてください。巻き肩、反り腰などタイプ別であるので自分に合ったものを選択しましょう。

巻き肩のエクササイズは誰がやってもデメリットは無いですが、骨盤前傾(反り腰)後傾は反対のものをやらないように注意してください!間違えると痛みや悪姿勢を助長させてしまう可能性があります。骨盤の傾きのセルフチェックを載せておきます。↓

書籍も見やすいのでGOODです!私はオガトレさんの回し者ではありませんが、素人にも見やすく分かりやすい動画や本に共感しています。頑張ってハードなことをしようと思わないで、気軽に長く続けられるレベルにしてください。そもそも姿勢を整えるエクササイズには、ゴリゴリの筋トレみたいな事は必要ありません。



Facebook
Twitter
Instagram
身体ケア
KARADA design

コメント

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
タイトルとURLをコピーしました